仏や菩薩、諸天などに対しての仏教の供養と、死者や祖先に対する追善供養としての供養が広くみられます。また、仏や人間にとどまらず動物など、死者に対してという意味で幅広く供養と呼んでいます。さらに、人の生活に密接した物や道具に対しての供養も行われています。動物供養、針供養、鏡供養、写真供養、仏壇供養、経典供養、印章供養、人形供養などがその例となっています。
- 知っているお寺様がいない…
- 檀家でないので依頼するところがない…
-
お仏壇の御魂抜き~
ご供養をどこに頼めばいいのか分からない… -
親族が老人ホームに入居するが、
お仏壇を持っていけない… -
両親が亡くなったが、
お仏壇を引き取る事ができない… -
お仏壇の中に残っている遺骨を
納骨・永代供養したい… - 生前遺品整理で困っている…
ゴーゴーお片付けのご供は、いたってシンプルです。お付き合いのあるお寺さんがあれば、そのお寺まで供養物を運搬させて頂きます。もちろん、弊社がお付き合いしているお寺をご紹介も出来ますし「供養代行」も大歓迎です。2月に1度程度に合同供養を行い、お寺から供養証明書を発行してもらいます。宗派は関係あるの?という質問がよくありますが、宗派の事は心配されずにご依頼下さい。お寺さんの本来の役割は、お困りの方を精神的に助ける事ではないでしょうか?私達ゴーゴーは、そのような柔軟なお考えのお寺さんと提携しておりますのでご安心下さい。費用も15000円~35000円※平均(お礼代金込)とさせて頂いております。不用品であっても、想いの品を乱暴に捨てるのは心が痛みますね。
- 仏具一品でも丁寧に御魂抜きご供養させて頂きます。
- お仏壇一台ずつ丁寧に御魂抜きご供養させて頂きます。
- お仏壇回収時は丁寧に目隠し梱包し、ご近所への配慮をいたします。
- 遠方でも対応させて頂きます。
- ご供養が終了しまたらお寺様より遺品供養証明書を発行させて頂きます。

お仏壇本体ご供養処分料金(税別)

位牌・遺影・神棚・遺骨などのご供養処分料金(税別)


お仏壇本体ご供養処分料金(税別)

位牌・遺影・神棚・遺骨などのご供養処分料金(税別)

料金に含まれているもの
・仏像、掛軸、仏具一式、過去帳、経机
・ご供養立会費、処分費、遺品供養証明書送付費用
※関西・関東一部地域により別途料金がかかる場合もございます。予めご了承下さい。

- お電話又はメールにてご相談・ご依頼下さい。
-
お電話の場合、内容をお聞き致しますのでお伝え下さい。
お伝え頂きましたら通常その場でお見積致します。
お見積金額及び内容にご納得頂けましたら - お仏壇等の引取り日時の打合せやお客様連絡先を
お聞き致します。 - 予定日にお仏壇等をお引取りに伺います。
- 搬出したお仏壇を弊社供養場へ運搬し、
ご供養日まで保管致します。 - 月に1・2回御魂抜きご供養を致します。
- ご供養が済みましたら、
遺品供養証明書を郵送致します。
